当機構の豊富な経験、ノウハウを踏まえ、コンプライアンス経営の高度化のため、コンプラ推進のための体制構築や見直し、統制プロセス設計、基本方針、コンプライアンス・プログラムの作成、社内規程・マニュアル等のドラフティングやレビューなど、実務的かつ実践的なサポートサービスを提供致します。不正・不祥事件の調査・対応や再発防止策構築など、各社の実情に応じたサポートについてもご相談を承ります。
- コンプライアンス課題の総合的な支援サービス
 - 詳細資料(PDF)
 
- コンプライアンス診断・監査サービス
 - 詳細資料(PDF)
 
- 組織風土・社員意識調査サービス
 - 詳細資料(PDF)
 
- 不正調査・改善支援サービス
 - 詳細資料(PDF)
 
- 内部通報窓口受託サービス (安心ヘルプライン)
 - 詳細資料(PDF)
 
- コンプライアンス業務受託サービス
 - 詳細資料(PDF)
 
実績
サービスをご利用いただいた企業・団体様例 (敬称略)
- 太平洋セメント(株)
 - 富士石油(株)
 - (株)カシワバラ・コーポレーション
 - 太陽ホールディングス(株)
 - (株)カナデン
 - 日鉄電磁(株)
 - (株)シー・アイ・シー
 - (株)ジュピターテレコム
 - (株)ジョイフル本田
 - 三井情報(株)
 - クミ化成(株)
 - 協和(株)
 - (株)小林製薬
 - 日本ベーリンガーインゲルハイム(株)
 - 大正ファーマ(株)
 - 日清医療食品(株)
 - 首都高機械メンテナンス(株)
 - 日本メックス(株)
 - (株)ネクスコ東日本エリアサポート
 - (株)ネクスコ・メンテナンス東北
 - (株)JR西日本(株)
 - 京成電鉄(株)
 - (株)近鉄エクスプレス
 - 日本消防検定協会
 - 鎌倉市
 - JAバンク石川県信連
 - JA三井リース(株)
 - (社)日本電機工業会
 - こくみん共済coop(全労済)
 - (社)日本野球機構(NPB)
 - (社)あんしん財団
 - ほか多数
 
ご利用いただいたサービス例
- コンプライアンス体制診断、改善サポート
 - 不正発覚後のコンプライアンス施策の提言
 - 諸規程・マニュアル等のレビュー、改善提案
 - E-learningなど社内教育コンテンツの作成
 - 階層別・業務別のコンプライアンス研修サポート
 - コンプライアンス意識向上や体制強化策の立案提言 など
 
担当専門家
- 
						代表理事兼エグゼクティブ・アドバイザー
						
青木 茂幸
 - これまで20年以上、350を超える企業・官公庁等のお客様に、コンプライアンス機能、リスク管理、内部監査機能の高度化支援、外部診断、不正調査等のサービスを提供。東京大学法学部卒。三菱信託銀行、経済企画庁、国際監査法人KPMGグループを経て現職。日本内部監査協会「金融内部監査士」試験委員や早稲田大学EC「企業経営とリスク管理」講師等を歴任。東京証券取引所、地方銀行協会、日本証券業協会、損保協会などでの研修実績も多数。
IIA公認リスク管理監査人(CRMA)、公認不正検査士(CFE)。 著書「内部統制による企業防衛指針の実践」(青林書院)など 
- 
						執行役員統括エグゼクティブ
						
小此木 哲夫
 - これまで15年以上にわたり200社を超える企業・団体(事業法人、金融機関等)のお客様に、コンプライアンス態勢強化、コンプラ研修、不正調査、内部監査支援等のサービスを提供してきた。当機構の基本テキスト、管理職向テキスト等の執筆も担当。
早稲田大学政治経済学部卒。慶應義塾大学法学部卒。第一勧業銀行(現みずほ銀行)、国際監査法人KPMGグループを経て現職。
認定コンプライアンス・オフィサー(CCO) (社)日本内部監査協会認定 金融内部監査士(CFIA) 
- 
						リスクマネジメント統括エグゼクティブ
						
小黒 直樹
 - これまで20年以上、総合商社、電力会社等の大手事業法人、金融機関、官公庁等のお客様に、リスクヘッジ手法を含むリスクマネジメント体制の構築、各種リスクの計量化手法のアドバイスなどリスクマネジメント全般のコンサルティングを数多く手掛けている。早稲田大学理工学部卒。早稲田大学工学修士。大手信託銀行に入行後、市場リスク・ALMなど先進的なリスク管理体制の構築、リスク管理実務に携わる。国際的監査法人KPMGグループを経て現職。
日本証券アナリスト協会検定会員、基本情報処理技術者。 
- 
						法規制管理統括エグゼクティブ
						
山田 義之
 - これまで20年以上、大手事業法人、金融機関、官公庁等のお客様に、業法規制対応、経営・内部管理態勢、リスク管理体制の高度化、内部監査業務支援サービスを提供。東京大学工学部卒後、日興證券株式会社、国際的監査法人KPMGグループのコンサルティング会社を経て現職。
英国証券外務員試験・日本証券アナリスト協会試験合格 

